さくら名所 100選

 1990年に知名度や人気、歴史的背景などを組合せて(財)日本さくらの会によって選定された「日本さくら名所100選」。
 日本には、野生種で山桜、大山桜など9種類が存在しますが、ソメイヨシノは、エドヒガン系の桜と大島桜の交配とされる品種。自生する桜だけでも100を超え、春の訪れとともに、各地で可憐な花を咲かせ、日本列島を彩ります。
 春の温泉旅が既にお決まりの方は、「日本さくら名所100選」を旅のお伴に、まだ思案中という方は、これを道標に、うららかな山里へ、もしくは多くの人でにぎわう街へと繰り出してみてはいかがでしょうか。

AREA北海道・東北

  • 二十間道路桜並木
    7kmにわたり約3,000本のエゾヤマザクラの並木が続く。大正5年から3年かけて植えられた道路の幅が当時二十間(約36m)あったことが名前の由来。「北海道遺産」にも選ばれている。

  • 弘前公園
    築城後400年となる天守、3つの櫓、5つの城門は国の重要文化財。春の桜はソメイヨシノ、八重桜など約2,600本。また秋の楓の紅葉も大いに目を楽しませてくれる。

  • 千秋公園
    千秋公園は、秋田藩主佐竹氏の久保田城跡。石垣、天守閣のない平山城に約760本のソメイヨシノが咲き誇る。また続いて咲くツツジの美しさも有名。

  • 三春町のシダレザクラ
    大正11年に国の天然記念物に指定された樹齢1000年を超える桜。エドヒガン系で、「根尾谷の淡墨ザクラ」(岐阜県)、「山高神代ザクラ」(山梨県)とともに「日本三大桜」に数えられる。
都道府県名所見ごろ
北海道松前公園(松前郡松前町)4月下旬~5月下旬→北海道の宿はこちら
二十間道路桜並木(日高郡新ひだか町)5月上旬~5月中旬
青森県弘前公園(弘前市)4月下旬~5月上旬→青森県の宿はこちら
芦野池県立自然公園(五所川原市)4月下旬~5月上旬
岩手県高松公園(盛岡市)4月中旬~4月下旬→岩手県の宿はこちら
北上市立公園展勝地(北上市)4月中旬~5月上旬
宮城県白石川堤・船岡城址公園(柴田郡大河原町・柴田町)4月中旬~4月下旬→宮城県の宿はこちら
秋田県桧木内川堤・角館武家屋敷(仙北市)4月中旬~5月上旬→秋田県の宿はこちら
千秋公園(秋田市)4月中旬~4月下旬
真人(まと)公園(横手市)4月下旬~5月上旬
山形県鶴岡公園(鶴岡市)4月中旬~4月下旬→山形県の宿はこちら
烏帽子山公園(南陽市)4月中旬~5月上旬
福島県鶴ヶ城公園(会津若松市)4月中旬~4月下旬→福島県の宿はこちら
霞ヶ城公園(二本松市)4月上旬~4月中旬
三春町のシダレザクラ(田村郡三春町)4月中旬~4月下旬


AREA関東

  • 日光街道桜並木
    日光街道で春に現れる16kmもの桜のトンネルは圧巻。桜は開花とともに赤い若葉が出る可憐なヤマザクラ。散策はもちろん、ドライブでも十分夢のひとときを堪能できる。

  • 長瀞
    長瀞周辺で3,000本余り。樹齢200年のエドヒガンザクラを皮切りに、桜の里の桜や500本の八重桜の通り抜けなど各所で様々な桜を楽しめる。のどかな風景を楽しみながらの散策がおすすめ。

  • 隅田公園
    墨田川沿い墨田区側に広がる約8万㎡の隅田公園。桜は、八代将軍徳川吉宗が植えたのが始まりといわれる。桜並木は隅田川の両岸1km続き、川の流れとともにのどかな景色が楽しめる。

  • 小田原城址公園・城山公園
    平成18年に「日本の歴史公園100選」にも選ばれた桜の名所。300本以上のソメイヨシノが美しい。夜間は天守閣がライトアップされ、幻想的な光景を醸し出す。公園内には子ども遊園地もあり。
都道府県名所見ごろ
茨城県かみね公園・平和通り(日立市)4月上旬~4月中旬
静峰公園(那珂市)4月中旬~5月上旬
栃木県日光街道桜並木(宇都宮市)4月中旬~4月下旬→栃木県の宿はこちら
太平山県立自然公園(栃木市)3月下旬~4月上旬
群馬県赤城南面千本桜(前橋市)4月上旬~4月中旬→群馬県の宿はこちら
桜山公園(藤岡市)4月中旬~4月下旬
埼玉県大宮公園(さいたま市)3月下旬~4月上旬
熊谷桜堤(熊谷市)4月上旬~4月中旬
長瀞(秩父郡長瀞町)4月上旬~4月下旬
千葉県泉自然公園(千葉市)3月下旬~4月下旬→千葉県の宿はこちら
清水公園(野田市)3月下旬~4月上旬
茂原公園(茂原市)3月下旬~4月上旬
東京都新宿御苑(新宿区)3月下旬~4月下旬
上野恩賜公園(台東区)3月下旬~4月上旬
隅田公園(墨田区)3月下旬~4月上旬
井の頭恩賜公園(武蔵野市)3月下旬~4月上旬
小金井公園(小金井市)3月下旬~4月下旬
神奈川県県立三ツ池公園(横浜市)3月上旬~4月上旬→神奈川県の宿はこちら
衣笠山公園(横須賀市)3月下旬~4月上旬
小田原城址公園・城山公園(小田原市)3月下旬~4月上旬


AREA甲信越

  • 村松公園
    約3,000本の桜がいっせいに咲く。ソメイヨシノのなかにひときわ濃い桃色の花を咲かせるヨウコウなどもあり、一枚の絵画のような美しさ。ライトアップも必見。

  • 大法師公園
    小高い山の頂上付近に、サトザクラ、シダレザクラなど約2,000本が咲き誇る。富士山、八ヶ岳、甲府盆地の眺望と満開の桜の花の競演は絶景。ライトアップされた夜桜も一興だ。

  • 臥竜公園
    日本初の林学博士・本多静六が設計した公園で、池を囲む約160本のソメイヨシノほか、公園全体では約800本の桜が楽しめる。4月11~27日には、「さくらまつり」を開催。

  • 高遠城址公園
    織田信忠と戦った武田信玄の五男・仁科五郎盛信が死をとげた場所。「日本100名城」にも選ばれた高遠城址に、約1,500本の「天下第一の 桜」が咲き、春を告げる。
    ©伊那市観光協会
都道府県名所見ごろ
新潟県大河津分水(燕市)4月中旬~4月下旬→新潟県の宿はこちら
村松公園(五泉市)4月中旬
高田公園(上越市)4月中旬
山梨県大法師公園(南巨摩郡富士川町)3月下旬~4月上旬→山梨県の宿はこちら
長野県臥竜公園(須坂市)4月中旬~4月下旬→長野県の宿はこちら
小諸城趾「懐古園」(小諸市)4月中旬~4月下旬
高遠城址公園(伊那市)4月上旬~4月下旬


AREA東海・北陸

  • 兼六園
    約11万㎡の「日本三名園」。花弁の数が300枚にもなるという兼六桜ほか、約420本もの桜が咲き誇る。園内には花見橋などの見所が多数。開花の期間に合わせてライトアップも行われる。

  • 足羽川桜並木・足羽山公園
    足羽川に沿って約2.2kmの約600本の桜並木が続く。また約3,500本の桜が咲く足羽山公園も見所。足羽川はソメイヨシノ、足羽山公園はソメイヨシノと山桜が中心。

  • 新境川堤・百十郎桜
    新境川沿いに続く約5kmのソメイヨシノの桜並木。桜の木の寄付を行った歌舞伎役者である市川百十郎の名が付けられている。1,200本ほどの華麗な競演を目指して毎年約20万人が訪れる。
    写真提供:各務原市

  • 岡崎公園
    徳川家康生誕の場所として知られる岡崎城の跡地を利用して造られた歴史と文化の公園。毎年春になると約1,000本のソメイヨシノが彩る。「さくら100選」に加えて、「日本の歴史公園100選」にも選ばれている。
都道府県名所見ごろ
富山県松川公園(富山市)4月上旬~4月中旬
高岡古城公園(高岡市)4月上旬~4月中旬
石川県兼六園(金沢市)4月上旬~4月下旬→石川県の宿はこちら
福井県足羽川桜並木・足羽山公園(福井市)4月上旬 ~ 4月中旬→福井県の宿はこちら
霞ヶ城公園(坂井市)4月上旬~4月中旬
岐阜県新境川堤・百十郎桜(各務原市)3月下旬~4月上旬→岐阜県の宿はこちら
根尾谷・淡墨公園(本巣市)4月上旬~4月中旬
霞間ヶ渓公園(揖斐郡池田町)3月中旬~4月上旬
静岡県さくらの里(伊東市)3月下旬~4月中旬→静岡県の宿はこちら
冨士霊園(駿東郡小山町)4月中旬
愛知県山崎川四季の道(名古屋市)3月下旬~4月上旬→愛知県の宿はこちら
鶴舞公園(名古屋市)3月下旬~4月上旬
岡崎公園(岡崎市)3月下旬~4月中旬
五条川河畔の桜(岩倉市・江南市・丹羽郡大口町)3月下旬~4月上旬


AREA近畿

  • 海津大崎
    約800本が4kmにわたって咲く眺めは、有名な画家が思わず見惚れて筆を止めたといわれる眺望絶佳。4月中旬までが見ごろと、やや遅めとあって、大阪など近畿各地から多くの人が春の名残を惜しみに訪れる。

  • 姫路城
    世界文化遺産にも登録された国宝。現在は3月27日からは一時閉館されていた大天守修理見学施設「天空の白鷺」もオープン予定。昭和の大修理の際に発見された古瓦などが展示されている。

  • 吉野山
    下千本から中千本、上千本、奥千本へ、約3週間もの間桜が楽しめる。桜は、シロヤマザクラを中心に約200種類、全体では約3万本。吉水神社から如意輪寺方面を望む「一目千本」が有名。

  • 紀三井寺
    楼門をくぐり、「結縁坂(けちえんざか)」の異名をもつ231段の石段を登ると、境内に桜が約500本。近畿では早咲きで、「春を呼ぶ桜」とされる。境内から眺める和歌浦の眺望も美しい。
都道府県名所見ごろ
三重県君ヶ野ダム公園・三多気(津市)4月上旬~4月中旬→三重県の宿はこちら
宮川堤の桜(伊勢市)3月下旬~4月上旬
滋賀県豊公園(長浜市)4月上旬~4月中旬→滋賀県の宿はこちら
海津大崎(高島市)4月上旬~4月中旬
京都府嵐山(京都市)3月中旬~4月中旬→京都府の宿はこちら
仁和寺・御室桜(京都市)4月上旬~4月中旬
醍醐寺(京都市)3月中旬~4月中旬
笠置山自然公園(相楽郡笠置町)4月上旬~4月中旬
大阪府大阪城公園(大阪市)4月上旬
造幣局(大阪市)4月中旬
万博記念公園(吹田市)3月下旬~4月上旬
兵庫県姫路城(姫路市)4月上旬→兵庫県の宿はこちら
明石公園(明石市)3月下旬~4月上旬
夙川公園・夙川河川敷緑地(西宮市)3月下旬~4月上旬
奈良県奈良公園(奈良市)3月下旬~4月下旬
郡山城址公園(大和郡山市)3月下旬~4月上旬
吉野山(吉野郡吉野町)4月上旬~4月下旬
和歌山県紀三井寺(和歌山市)3月下旬~4月上旬→和歌山県の宿はこちら
根来寺(岩出市)3月下旬~4月上旬
七川ダム湖畔(東牟婁郡古座川町)3月下旬~4月上旬


AREA中国・四国

  • 鶴山公園
    12年の年月をかけて、津山藩初代藩主・森忠政が造りあげた津山城を有する公園。津山城は明治6年に取り壊されたが、平成17年畳敷御殿様式の「備中櫓」を復元。園内の桜の数は数千にものぼる。

  • 千光寺公園
    風光明媚な尾道の町を眼下に見おろす尾道の名所。瀬戸内の海に面した山の斜面を1,500本にものぼる桜が春の訪れを告げる。夜はライトアップされ、昼とは違う幻想的な美しさに。

  • 吉香公園・錦帯橋
    豊かな自然に囲まれた広大な吉香公園に咲く桜は約3,000本。錦帯橋との風情溢れる眺めも格別だ。ぼんぼりが灯される夜桜も一興。40万人もの人が足を運ぶというのも納得。
    写真素材-フォトライブラリー

  • 城山公園
    園内に鎮座するのは、約400年前に加藤嘉明が25年もの歳月を費やして築き上げた四国最大の城郭・松山城。その城の周りに約200本のソメイヨシノが美しく咲き、春の松山を彩る。
都道府県名所見ごろ
鳥取県久松公園(鳥取市)4月上旬~4月中旬→鳥取県の宿はこちら
打吹公園(倉吉市)3月下旬~4月上旬
島根県松江城山公園(松江市)3月下旬~4月上旬→島根県の宿はこちら
斐伊川堤防桜並木(雲南市)3月下旬~4月中旬
岡山県鶴山公園(津山市)4月上旬~4月中旬→岡山県の宿はこちら
広島県千光寺公園(尾道市)3月下旬~4月中旬→広島県の宿はこちら
庄原上野公園(庄原市)4月上旬~4月中旬
山口県常盤公園(宇部市)3月下旬~4月中旬→山口県の宿はこちら
錦帯橋・吉香公園(岩国市)3月下旬~4月上旬
徳島県徳島中央公園・眉山公園(徳島市)3月下旬~4月上旬→徳島県の宿はこちら
香川県琴弾公園(観音寺市)3月下旬~4月上旬→香川県の宿はこちら
愛媛県城山公園(松山市)3月下旬~4月上旬→愛媛県の宿はこちら
高知県鏡野公園(香美市)3月下旬~4月中旬→高知県の宿はこちら
牧野公園(高岡郡佐川町)3月下旬~4月上旬


AREA九州・沖縄

  • 西公園
    博多湾に面した高台の公園。さくら広場には、「さくら100選」の碑が造られている。中央入口の近くに立つ像は、福岡藩では珍しい勤王の志士・平野二郎國臣。眺望と桜の好一対を存分に。

  • 大村公園
    春から夏に向けて、ツツジ、花菖蒲、アジサイと次々に大村公園に咲く花の最初がこの約2,000本の桜。花々を堪能できる「おおむら花まつり」は3月25日~6月20日に開催。

  • 熊本城
    加藤清正が慶長6年に築城した城で、江戸城、大阪城とともに「日本三名城」とされる。周囲が5kmにもおよぶ広大な場内に咲く桜は、ソメイヨシノ、山桜、肥後桜など約800本。

  • 岡城(おかじょう)趾
    稲葉川と白滝川が交わる場所の台地にあり、敷地面積は東京ドーム22個分。「難攻不落」といわれた岡城を有する公園で、瀧廉太郎の「荒城の月」の原風景とされる。大手門や桜の馬場と朱印倉跡が見所。
都道府県名所見ごろ
福岡県西公園(福岡市)3月下旬~4月上旬→福岡県の宿はこちら
佐賀県小城公園(小城市)3月下旬~4月上旬
長崎県大村公園(大村市)3月下旬~4月中旬→長崎県の宿はこちら
熊本県熊本城(熊本市)3月下旬~4月上旬
水俣市チェリーライン(水俣市)3月下旬~4月上旬
市房ダム湖畔(球磨郡水上村)3月下旬~4月上旬
大分県岡城(おかじょう)趾(竹田市)3月下旬~4月上旬→大分県の宿はこちら
宮崎県母智丘公園(都城市)3月下旬~4月上旬
鹿児島県忠元公園(伊佐市)3月下旬~4月上旬→鹿児島県の宿はこちら
沖縄県名護城公園(名護市)1月中旬~2月上旬→沖縄県の宿はこちら