箱根温泉の歴史と特徴

江戸時代、東海道を行き来する旅人が疲れを癒した箱根の湯。その険しい山々やカルデラ、芦ノ湖、温泉は、30万年もの火山活動によって形成されたといわれています。山の中腹や麓に湧く温泉は、「湯本」「塔之沢」「堂ヶ島」「宮ノ下」「底倉」「木賀」「芦之湯」の「箱根七湯」や、「強羅」「仙石原」などを加えた「箱根十七湯」または「箱根二十湯」と呼ばれています。1日の総湧出量25,000キロリットル。バリエーション豊富な泉質を誇る大地の恵みを求めて、年間約
2,000万人が訪れる観光のメッカです。
エリアは大きく分けて5つ。登山電車の始発駅、まさに「箱根の玄関口」が箱根湯本/塔ノ沢エリア。そして箱根観光の見所が集中する強羅エリア、リゾート地だった明治時代の面影が残る宮ノ下/小涌谷エリア、箱根の自然を満喫できる仙石原エリアや芦ノ湖エリア。「天下の険」として名を馳せたのも今は昔。交通網が発達し、点在する源泉へ気軽に足を運べるのは、旅好き・温泉好きにとっては幸福の極みです。素敵な温泉宿もたくさん。旅支度を整え、いざ「箱根路」へ。
箱根温泉のみどころ
![]() およそ3,000年前の火山活動が作りあげた地形は、弘法大師が「地獄の様相」と表したほど。荒涼とした大地に噴煙が立ち昇る景観はまさに別世界。富士山の絶景が眺められるスポットもあり。 |
![]() 国内初の野外美術館として1969年に誕生。7万㎡の敷地に約120点の彫刻を常時展示。そのほかピカソ館など屋内展示場が5つ。天然の足湯もあり、のんびり過ごせる。 |
![]() 芦ノ湖・箱根町港と桃源台港を30~40分で結ぶ遊覧船。3Dアートを凝らした趣向や宮殿風の客室など船内も見所たっぷり。 |
エリア:神奈川県 > 箱根温泉
-
- 15件中 (1~15件を表示)
-


あうら橘
箱根湯本温泉
湯上がりは、自慢の「べっぴん料理」でさらに美肌効果をアップ

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅よりバスで約5分

金乃竹 仙石原
箱根仙石原温泉
コンセプトは「竹取物語」、遊び心を忘れない大人たちのための宿

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅より箱根登山バスで約30分桃源台行台ヶ岳バス停より徒歩で約3分

箱根 美肌の湯 きのくにや
芦之湯温泉
箱根山の大自然のなかで、箱根七湯随一と名高い硫黄泉と重曹泉を

アクセス
JR東海道本線小田原駅よりバスで約30分、芦の湯バス停より徒歩で約1分

はつはな
箱根湯本温泉
リニューアルを経て、より人と地球にやさしい心と五感を満たす空間へ

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅よりバスで約10分(箱根湯本温泉場送迎バス/Bコース早雲通り)

きたの風茶寮
箱根仙石原温泉
ラグジュアリーでスタイリッシュな空間で、非日常のひととき

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅よりバスで約30分


箱根 花紋
箱根湯本温泉
美味と湯をよりゆっくりくつろいで楽しめる優雅な旅物語の舞台

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅より車で約5分


強羅環翠楼
箱根強羅温泉
上質な別荘での優雅な癒し、ぬくもりはじんわり心の奥まで

アクセス
小田急各線強羅駅より徒歩で約2分

小田急 山のホテル
芦ノ湖温泉
箱根・芦ノ湖畔でも屈指のロケーションを誇る、本格リゾートホテル

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅より箱根登山バス元箱根港バス停より徒歩で約15分(無料送迎あり)

和の宿 華ごころ
箱根強羅温泉
山々の濃い緑に囲まれた地で楽しむ、歴史ある濁り湯

アクセス
小田急鋼索線早雲山駅より徒歩で約5分

箱根吟遊
宮ノ下温泉
雄大な箱根連山の山懐へ、芯から心安らぐ癒しの温泉旅

アクセス
小田急箱根登山線宮ノ下駅より徒歩で約5分

箱根強羅 白檀
箱根強羅温泉
白檀の高貴な香りと効能効果そのままに、旅人を癒やす真心込めたおもてなし

アクセス
小田急箱根登山線小涌谷駅より車で約10分

小田急 箱根ハイランドホテル
箱根仙石原温泉
高原リゾートで愉しむ乳白色の温泉と絶品フレンチ

アクセス
小田急箱根登山線箱根湯本駅よりバスで約25分
※2025年5月7日より設備更新工事に伴い、休館いたします。
-
- 15件中 (1~15件を表示)
-