
飛騨路巡り 3月の終わりから各地で咲き始めた桜も各地でクライマックスを迎え、これから行楽の季節が始まるとはいえ、少し名残りを惜しい気持ちになる季節です。桜前線は寒さが長引いた昨年に比べてやや早足で北上し、ゴールデンウイーク前後に北海道で終焉を迎えます。
山間などでは比較的開花が遅く、見頃の期間も長めで、中部地方のなかでも下呂・高山周辺は1ヵ月ほどかけてゆっくりと桜前線が通り抜けてゆきます。まだまだ桜を楽しみたいという人も、温泉旅をしてみたい人も、温泉と桜の一挙両得の飛騨路にいつ旅立つか?まさに「旅立つなら今でしょう!」なのです。
下呂の桜といえば、樹齢400年ともいわれる2本の巨木が咲き乱れる「苗代桜」(県指定天然記念物)や、4月下旬と満開が遅めの「四美(しみ)のしだれ桜」が有名。高山では高山陣屋や古い町並みを見て回る途中にある宮川沿いや、飛騨護国神社・城山公園などで、小京都の趣とともに桜をご覧いただけます。
例えば名古屋を朝10時に発ち、特急を使えば昼過ぎには下呂・高山着が可能。善は急げ。早速、温泉マイルの厳選宿に予約を入れ、飛騨路の旅支度を始めてみてはいかがでしょうか。
水明館
下呂市幸田1268
真心を込めた老舗のおもてなしに、心解きほぐされる夢心地
飛騨川の畔の敷地は10,000坪余り。エントランスを入れば伝統と格式に満ちた空間が広がる。滑らかな下呂の湯を優雅に楽しめる趣の異なる大浴場は3ヵ所。温泉プールやエステのほか、日本文化を感じる能舞台や茶室などもあり。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
湯之島館
下呂市湯之島645
昭和6年建築、木造3階建の本館は国登録有形文化財
下呂湯之山の中腹に、昭和6年建築当時と変わらぬ佇まいを見せる「湯之島館」。国登録有形文化財に指定された後も宿泊することができ、他では味わえない情趣豊かな旅の時間を楽しめる。内風呂は源泉を使用。新館にはツインベッドルームもある。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
紗々羅
下呂市森1412-1
「お帰りなさい」と迎えてくれるような懐かしい日本の宿
民宿として創業した歴史そのままに、「楽にしとんくさい」という真心のこもったおもてなしは、どこか懐かしく温かい。古木などを使ったアートな館内もゲストを魅了。食事は4年連続全国米コンクールで金賞に輝いた「龍の瞳」のご飯と飛騨牛付会席料理が味わえる。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こころをなでる静寂みやこ
下呂市森2505
温泉街のにぎわいから少し離れた静けさのなかで味わう隠れ家の趣
豊かな自然と静けさに包まれたロケーションは、「大人の隠れ家」。客室は19室それぞれが違った造りで、露天風呂付や離れの部屋もある。飛騨牛など地元の素材を使った懐石料理も旅人にはたまらない。器にまでこだわり、目と舌を大いに楽しませてくれる。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
懐石宿 水鳳園
下呂市森2519-1
すべて手作りの味に徹した丹精込めた料理が自慢の宿
特選飛騨牛など厳選した地産の食材を、すべて手作りで仕上げる。「全国米食味鑑定コンクール」で金賞に選ばれた下呂特産米「龍の瞳」は、本館では土鍋炊き、悠佳亭では釜戸炊きにて。客室は趣の違う露天風呂付客室が9室。湯に浸かれば下呂富士が目の前。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
小川屋
下呂市湯之島570番地
温泉街散策や足湯巡りに、浴衣で気軽に出掛けられる好立地
飛騨川の傍、温泉街の中心に「小川屋」はある。日本三名泉と賞される湯が楽しめる畳敷きの大浴場は、およそ100畳と日本屈指広さ。他の宿ではなかなか味わえない心和む湯浴みを堪能できる。飛騨牛、原木しいたけなど飛騨の食材を使った季節の会席も上々。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
宝生閣
高山市馬場町1-88
全館畳敷きの安らぎのなかで、故郷でくつろぐようにごゆるりと・・・
旅行新聞新社が主催する「プロが選ぶホテル・旅館100選」には10年連続で選出。高山の古い町並みや高山陣屋、朝市へ徒歩3分の高台にあり、食事はA5等級の飛騨牛ほか地産地消の美味が一堂に。何より町の風情に溶け込む懐かしさ溢れる雰囲気が魅力的。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
飛騨亭 花扇
高山市本母町411-1
地下1,200mから湧く自家源泉は、肌にやさしいとろとろの湯
四季折々に表情を変える飛騨高山。その閑静な地に佇む神代けやきをふんだんに使用して造られた純和風旅館。飛騨牛を中心にした会席膳は誰もが頷く美味しさで、粋人だけでなく食道楽な旅人にも支持されている。肌に滑らかな自家源泉は大浴場、露天風呂にて。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
花扇別邸 いいやま
高山市本母町262-2
古民家造りの情趣溢れる空間で、飛騨高山の旅情を心ゆくまで
「秘密のおこもり宿」をイメージした飛騨高山らしい素朴な雰囲気が、ゆっくりと心を解きほぐす。欅で造られた
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
平湯館
高山市奥飛騨温泉郷平湯726
静かな山間に毎分1t超湧出する豊富な湯を完全かけ流し
大正12年創業の、奥飛騨温泉郷随一の老舗宿。自家源泉を3つ有し、毎分1t以上湧き出る「生まれたて」の湯を、50人以上が一度に入れる大露天風呂や、桧をふんだんに使った大浴場で完全かけ流しで使用。奥飛騨の味覚を取揃えた食事も美味礼賛。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |