
泉質も多岐にわたります。草津温泉はpH値2.1の殺菌作用の高い酸性泉、伊香保温泉は硫酸塩泉、メタけい酸単純泉、水上温泉は硫酸塩泉や単純温泉が中心と、同じ県下にありながらもバリエーションが豊富。その多彩な温泉と、2,000m級の山々をはじめとする県内の面積の3分の2を占める丘陵地帯や、尾瀬などの湿原、谷川岳などの渓谷、利根川を筆頭にした清流が織りなす自然とのコラボレーションは、日本の湯浴みの醍醐味です。さあ、春の風が心地よい季節到来。「温泉大国」群馬へお出かけください。
ホテル一井
吾妻郡草津町大字草津411番地
草津6源泉のうち2源泉を引く贅沢なかけ流しを看板に300年
草津のシンボル・湯畑前にあり、「一番井戸の一井」と300余年前の創業以来親しまれてきた老舗宿。インド砂石と御影石の総石造りの大浴場「石殿」と庭園風の露天風呂「石庭」で白旗・万代鉱の異なる源泉を使用。それぞれ泉質のよさにも定評がある。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
昔心の宿 金みどり
吾妻郡草津町草津162
湯畑まで徒歩約5分、古きよき「昔心」を大切にした老舗旅館
「また来たくなる、まるでふるさとのような温泉宿でありたい」 との思いを込め、屋号に冠した「昔心の宿」。草津温泉で創業し120余年、伝統あるおもてなしは気取りがなく温かい。手作りで一品一品仕上げられた料理もどこか懐かしい味。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
よろこびの宿 高松(旧 ホテル高松)
吾妻郡草津町312
気兼ねなく温泉三昧するなら、2つある小さな庭付の貸切風呂で
草津温泉のなかでもっとも上質とされる「湯畑」の泉源から引いた100%の天然温泉を大浴場と露天風呂で楽しめる。食事は部屋食はもちろん、館内の料亭やダイニングでも可能。霜降りの最高級の上州和牛など、群馬の幸を堪能したい。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
つつじ亭
吾妻郡草津町639-1
自然林に囲まれた野趣溢れる静かな宿で名湯・草津の湯を
約3,000坪の自然林を庭としてもつ風流な空間で、草津の源泉を楽しめる。料理は一客一亭の料亭料理。旬の素材を駆使した創作料理が懐石仕立てで供される。熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに、美味とうまみを五感で存分に。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
大阪屋
吾妻郡草津町草津356
温泉情緒と豊かな自然に包まれた落ち着いた雰囲気の和風旅館
草津温泉のシンボル、湯畑まで歩いて約2分。湯桶をとおし、温度が下げられた源泉の「鮮度」をそのままに、御影石などの湯船で楽しめる。温泉情緒溢れる落ち着いた館内の雰囲気は、老舗旅館ならでは。四季折々の庭園の草花を眺められる「上屋敷」の客室は贅の極み。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
万座ホテル聚楽
吾妻郡嬬恋村干俣2401
標高1,800m、天空に一番近い露天風呂で日本一の硫黄泉を
万座鹿沢口駅からバスで40分の、標高1,800mに湧く秘湯。大浴場「雲海の湯」や、星空を仰ぐ露天風呂で、「日本一」と絶賛される自慢の硫黄泉が楽しめる。コーヒーが無料のロビーやリラクゼーションサロンほか、館内設備も充実。冬はスキーのメッカに。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
四万やまぐち館
吾妻郡中之条町大字四万甲3876-1
湯舟に溢れるかけ流しの源泉、絵提灯のやさしい明かりに心安らぐ
「故郷のような宿でありたい」との願いから、館内を町に見立てて「俵町」と名付け、各階を「丁目」、客室を「番地」で呼ぶ風流な趣向。ロビーから眺められる対岸の山、四万十川に注ぎ込む滝。四季折々の自然の眺望は客室、露天風呂からも。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
四万 花の坊
吾妻郡中之条町四万4138-1
旅の疲れが芯から癒される、四万温泉唯一の畳風呂
古きよき日本の宿の風情を漂わせる落ち着きのある佇まい。浮世を離れた贅沢な時がここに悠々と流れる。2種類の源泉を引く温泉は四万温泉唯一の心地よい畳風呂で満喫。適量を飲めば美肌と若返り効果も。朝食には評判の温泉茶漬けが供される。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
水上館
利根郡みなかみ町小日向573
水上温泉で唯一の谷川岳を望める宿で、心地よい16の湯巡り
湯処は、水上温泉にゆかりのある若山牧水が身体を癒した岩陰の露天風呂にちなんだ「牧水の湯」など大小16湯。和の情緒溢れる客室での団欒や食事が旅の思い出に華を添える。四季折々に移り変わる谷川岳や利根川を望む随一の景観も見所。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
別邸 仙寿庵
利根郡みなかみ町谷川西平614
湯に身を委ね、自然の息吹のなかにある最高の安らぎと癒しを知る
日本の伝統とモダンを組合せ、意匠を凝らした近代和風旅館。露天風呂付客室に、源泉かけ流しの大浴場、足湯、寝湯、読書室まで完備されており、のんびり過ごせる。谷川岳の眺めやせせらぎの音も、忙しい毎日でくたびれた心を、そっと癒してくれる。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
旅館たにがわ
利根郡みなかみ町谷川524-1
おもてなしの心を大切にする、湯ったり湯っくりくつろぎの宿
昭和初期の面影を残すレトロなロビーが旅人を迎えてくれる。20種類もの効能がある温泉をかけ流しにした露天風呂のある客室ほか、和の客室は全35部屋。太宰治が訪れ、滞在中に「創世記」を執筆したという縁もあり、館内にはミニギャラリーもある。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
水上ホテル聚楽
利根郡みなかみ町湯原665
利根川の清流を望み温泉街に佇む、バイキングが人気のお宿
渓谷を望む「翠渓の湯」や「天狗の湯」、「せせらぎの湯」などの3つの大浴場で、バリエーション豊かなお風呂巡り。カルシウム硫酸塩泉、ナトリウム硫酸塩泉の2種類の温泉を楽しめる。和洋中の約50種類の料理が楽しめるバイキングが好評。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
水上高原ホテル200
利根郡みなかみ町藤原6152-1
日々の喧騒を忘れてゆっくりと過ごせるリゾートホテル
周囲は200万坪の手つかずの自然。白樺林のなかにあるリゾートホテル。ラグジュアリーなスーペリアタイプや家族連れに最適なスタンダードタイプなどが選べる客室からは、いつまでも眺めていたい雄大な山並み。日本有数の美肌の湯で満足度はより高みへ。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
蛍雪の宿 尚文
利根郡みなかみ町綱子277
奥利根にある田舎宿で、心を解き放ち、どうぞごゆっくり
群馬県水上の四季折々の食材を丹念に吟味し、郷土料理をベースにして作る「山人料理」。追加の囲炉裏焼や地酒を頼めば、なお楽しい。天然木をふんだんに使った客室は7つ。ゲストが必要な時以外、スタッフが部屋を訪れないのも心地よい。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
別亭 やえ野
利根郡みなかみ町綱子356
奥利根の自然のなかに離れが4つ、極上の時に喧騒を忘れる
谷川岳の麓に位置する「みなかみ」に佇む全4室の離れ宿。都会の喧騒を離れ、奥利根の自然に包まれてゆるりと過ごせる場所が約束する極上のひととき。地元食材を使った彩り豊かな旬の懐石料理を、判露天風呂付の部屋でじっくりと味わいたい。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
心に咲く花 古久家
渋川市伊香保町伊香保52
源泉かけ流しの温泉と創作料理「湯山会席膳」が自慢
源泉かけ流しの伊香保温泉を楽しめるのは、赤城山や谷川を望む展望露天風呂と展望浴場。四季折々の美しいパノラマに時を忘れ、湯浴みを心ゆくまで。旅情に浸れる客室やお食事処など充実の空間が、かけがえのない時間を約束。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
お宿 玉樹
渋川市伊香保町伊香保87-2
季節がかおる館内で四季の移ろいを楽しみ、旬の味覚を堪能
日本三大名泉のひとつ、伊香保温泉の石段街入口に佇む。純和風の館内は、すべて心地よい畳廊下。温泉は、伊香保の名湯・黄金の湯と白銀の湯を引湯してある。地場産の食材を主体にした月替りの会席料理や月5回の胡弓や尺八のライブも魅力。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
景風流の宿 かのうや
渋川市伊香保町伊香保591
人気は露天風呂付客室と料理の鉄人で名を轟かせた料理長の逸品
伊香保温泉の「奥座敷」と呼ばれる湯元地区の渓谷地にあり、駐車場からロビーまでは自家用ケーブルでの小さな旅。石段街へは約5分。紅葉の名所・河鹿橋は約7分の好立地。料理は「料理の鉄人」で坂井シェフに勝利した料理長が腕をふるう。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
岸権旅館
渋川市伊香保町伊香保甲48
伊香保「黄金の湯」源泉かけ流しの3ヵ所の湯殿で湯巡り
石段街の中ほどにある「岸権旅館」は伊香保温泉56軒の旅館のなかでも3本の指に入る室町以来の伝統を受け継ぐ宿。「黄金の湯」は湯量・泉質とも伊香保トップクラス。3ヵ所の湯殿で楽しめる。地元産の食材をふんだんに使った食事も好評。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
森秋旅館
渋川市伊香保町伊香保60
伊香保温泉の「黄金の湯」の源泉をすべての湯船で楽しめる
明治元年創業。数々の童謡を世に送った野口雨情ゆかりの宿としても知られる。伊香保温泉でも数軒しか引くことができないという「黄金の湯」を、すべての湯船でかけ流しで使用。とくに露天風呂は、宿泊した多くの人の賞賛の的。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
福一
渋川市伊香保町伊香保甲8番地
400余年の歴史ある宿のぬくもりと伊香保の2種類の源泉を堪能
伊香保名物の石段街に隣接。創業は400年余年前に遡る。一面がガラス張りの大浴場では、伊香保が誇る最古の湯「黄金の湯」と、新源泉「白銀の湯」の2種類の湯を中心に、露天風呂、サウナ、ナチュラルイオンの貸切風呂(有料)などが楽しめる。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
奥伊香保 旅邸 諧暢楼
渋川市伊香保町伊香保香湯5-4
今まで出会ったことのない「食」と「泊」の体験を奥伊香保で
旅館やホテルの枠を超えた、わずか8室だけの「旅先の邸宅」。客室はゆとりある100uの専用庭園露天風呂付客室。伝統のおもてなしを現代の洗練へと昇華した、くつろぎに満ちた安らかな空間で、今までに出会ったことのない「食」と「泊」を体験できる。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ホテル松本楼
渋川市伊香保町164
子どもからご年配の方まで、家族連れにうれしいバリアフリーの宿
誰でもくつろげる旅館を目指してリニューアルされた館内はバリアフリー。手作りの離乳食など、ファミリー御用達の宿として人気を集める。客室は、和室から「松本楼スイート」まで8タイプ。展望風呂などで伊香保の黄金の湯と白金の湯が楽しめるのも魅力。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ホテル天坊
渋川市伊香保町396-20
日本旅館の情緒とシティホテルの機能性を兼ね備えた温泉リゾート
1,000坪の敷地に広がる大浴場や天然記念物の三波石600tを使用した岩風呂で、2種類の伊香保の温泉が楽しめるのが魅力。個室料亭で懐石をいただけるプランから家族旅行に最適な貸切風呂プランまでいろいろ。機能性も抜群の和風大型リゾート。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
吟松亭 あわしま
沼田市利根町老神温泉603
遥か遠くに尾瀬の山々、聞こえるのは湯浴みの音と木立の葉音
明治の創業時より2つの源泉で旅人を迎える。山肌を間近に見られる露天風呂は開放感に溢れ、春の芽吹き、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、季節の移り変わりを五感で楽しめる。最上階には、粋人のために庭園露天風呂をしつらえた客室が用意されている。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵
利根郡川場村川場湯原451-1
日本の原風景を思わせる茅葺屋根の古民家群は圧巻
のどかな田園風景のなかに7棟の茅葺の屋根。全国から移築された古民家を宿泊施設や、古民具の展示スペースとしてリノベーション。敷地内には3つの湯屋があり、それぞれ内湯と露天風呂を完備。温泉はpH9.2以上。湯あがりはすべすべ肌に。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
吾妻郡嬬恋村鎌原1453-2
北軽井沢、標高1130mの地で心を解き放つ安らぎの一日
標高1,130mの北軽井沢の大自然の中に建つリゾートホテル。浅間山に臨む広々とした客室は、別荘感覚で使える居心地のよさ。地元の食材を使った料理、県内有数の温泉と至れり尽くせり。時にはすべてを忘れて高原の旅に出掛けるのもいい。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
梨木館
桐生市黒保根町宿廻285
開泉から1000年以上、今なお人々の疲れを癒す由緒ある湯
「梨木館」は、展望半露天風呂付の客室5室からなる本館のほか、贅沢を極めた「はせを亭」、広さ150畳のお部屋で1日2組のみをもてなす「奥の細道」の3つの施設。露天風呂は、自家源泉かけ流し。茶褐色の湯が肌にやさしい。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠
吾妻郡東吾妻町本宿3330-20
茅葺き民家の湯宿で、古きよき時代へタイムスリップ
4,000坪の敷地内に、由緒ある茅葺き民家が7棟。敷地内には200年前から湧く自噴天然温泉があり、4つの風呂でかけ流しで楽しめる。料理は本格的な囲炉裏会席。茅葺き屋根の下で味わえば、古きよき時代へ「時感旅行(タイムスリップ)」。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |