

まるで子どもの頃、ブラウン管のなかで見た地球防衛軍の基地のような近未来の建物が夕闇のなかに現れる。四国の最南端、四万十の自然と純白のモダンなフォルムは、相反する存在としてもう一方を拒絶するのではなく、見事に溶け合い、美しく融合している。デザインを手がけたのは、建築家・團紀彦氏。太平洋に面した丘陵を生かして、階段状に建物を配されており、屋上テラスに出ると、天気がよければ天の川をはじめ、満天の星空を堪能できるように絶妙にデザインされている。
ゲストルームは全部で5タイプ。洋室のツインルームを中心に、和洋室、和室もあり、和の温泉情緒を楽しみに訪れる方でもご満足いただける「温泉宿」としてのホスピタリティも申し分ない。1,100年の歴史をもつ温泉は、古くから多くの人が訪れた弘法大師ゆかりの名湯。「万病の湯」といわれる天然のラドン温泉は、自然治癒力を高め、活性酸素を除去するため老化防止に効果があるされ、また呼吸を通してラドンを吸い込めば、ホルチミス効果で免疫力を高めるといわれている。温泉に入る際は、そんな蘊蓄もぜひ念頭に。
頭上に瞬く星を仰げば、目の前の海から届く心地よい潮風がやさしい。四万十の大地に癒される、至福の気分である。
ゲストルームは全部で5タイプ。洋室のツインルームを中心に、和洋室、和室もあり、和の温泉情緒を楽しみに訪れる方でもご満足いただける「温泉宿」としてのホスピタリティも申し分ない。1,100年の歴史をもつ温泉は、古くから多くの人が訪れた弘法大師ゆかりの名湯。「万病の湯」といわれる天然のラドン温泉は、自然治癒力を高め、活性酸素を除去するため老化防止に効果があるされ、また呼吸を通してラドンを吸い込めば、ホルチミス効果で免疫力を高めるといわれている。温泉に入る際は、そんな蘊蓄もぜひ念頭に。
頭上に瞬く星を仰げば、目の前の海から届く心地よい潮風がやさしい。四万十の大地に癒される、至福の気分である。


▲写真上:ディナーは、3種類のコースから選べるフレンチ、同じく3種類のコースを選べる和食、そして夏季はビュッフェも。食材の宝庫・高知の味覚を網羅したメニューを楽しめる。/写真下:黒潮の恵みによって、良好な漁場に恵まれた高知の魚が夕食を彩る。とくにお奨めは、海のおいしいものを知り尽くした地元の漁師たちが絶賛する清水さば。足が早く、ここ土佐清水界隈でしか味わえない貴重な逸品だ。
※料理写真はイメージです。季節等により異なる場合がございます。