福井県あわら温泉
明治にひとりの農夫によって発見された温泉を中心に発展した街。名勝東尋坊もすぐ。冬はぜひ越前ガニを。
岩手県花巻温泉郷
刺激の少ない単純温泉と身体にやさしい低拡張泉、美肌効果のある弱アルカリ性泉の混合泉。好みの湯でゆっくり湯浴みを。
北海道洞爺湖温泉
「トーヤ」とはアイヌ語で「湖の岸」の意。美しい湖と世界でも稀有な活火山に挟まれた北海道有数の温泉で旅を満喫。
静岡県
家康をはじめとする歴代将軍、明治の政財界の名士の御用達。弱アルカリ性の肌にやさしい湯に浸かれば、その贔屓の理由も納得。
この地域の旅館・ホテル一覧を見る
鎌倉時代に源氏と北条氏の興亡が繰り広げられたのも今は昔。訪れる人を静かに温かく迎えてくれる伊豆の小京都。
駿河湾と富士山、南アルプスが朱に染まる夕景に思わずひとめ惚れ。「恋人たちの聖地」恋人岬などで絶景を心ゆくまで。ぜひ、大切な人と訪れたい温泉地。
ペリー来航から150年。美しい海と白い砂浜が残る海岸や静かな街のなかに、開国の時代の面影を探す歴史散策も楽しみのひとつ。
その昔、熱い川が流れていることから「熱川」と命名。今も摂氏100度の湯が海沿いの街で迎えてくれる。
「常春」伊豆東海岸の海山を巡り、旬の味覚に舌鼓をうつのもよし、美術館や博物館を回るのもよし。疲れた身体を湯量豊富な温泉で温めれば夢心地・・・。
ビューポイントが周囲に盛り沢山。富士山を仰ぐ景勝の地で、湯に浸かり身体と心をのんびり癒す。
良質な温泉が地下1,500mから。地球に育まれた恩恵と、駿河湾と富士山が織りなす壮大な眺望を満喫しつつ、身も心もリラックス。
温暖な気候に恵まれた東伊豆。金目鯛料理や名物のお茶漬けなど、とれとれの海の幸満載の料理もお楽しみに。
周辺には美術館やアミューズメントスポットが充実。丸一日思い切り楽しんだ後の温泉は格別。